『ライフ髙石』に行ってきました
- 2018.06.03
- 施設レポート
ライフ高石の魅力
同建物内の2階には連帯している協力機関として同医療法人が運営する高石内科胃腸科が入っており、1日を通して迅速な対応により安心して健康な生活が送れるように心がけているのが魅力です。
一つの建物に「医療と介護」併せ持つ新しい形
5階建ての建物で3階から5階がホームの居室になっており、全居室数は62室。その内の1室は2人入居が可能なお部屋です。個室面積は15.55㎡〜21.69㎡、2人居室は42.82㎡です。カーテンやベッドは備え付けで、それ以外は入居者側で用意が必要となります。衣類関係はレンタルオプションがあり、急な入居などで準備が間に合わない時などは助かります。
各フロア中央には食堂兼機能訓練室があり、数名の方がテレビを観て過ごされておりました。お食事は各フロアにある食堂で召し上がります。
一部の居室からはスカイツリーが見えます。
方角によってはお部屋の前は高い建物も少なく見晴らしは良好です。建物の前は車通りが少ないので、騒音等はほとんど気になりません。
1階にはリハビリで使用する平行棒やウォーターマッサージベッドが設置されています。
2階は同医療法人が運営する高石内科胃腸科の診療所がございます。これまでにも中心静脈栄養(IVH)、胃ろう(PEG)、点滴、がん末期、看取りの対応をされています。診療所が同敷地内にある老人ホームのため、やや医療依存度の高い方が入居する傾向があるのか、平均介護度3.2とやや高めの印象を受けました。
隅田川花火大会を屋上で観賞できる
毎年開催される東京の夏の風物詩でもある隅田川花火大会の日には、ご入居者やご面会者を対象に同建物の屋上で花火観賞会があり、この日だけは面会時間を延長して花火を観賞することが出来るそうです。最高の贅沢ですね!
保証金はお部屋によって異なり474,000円〜1,440,000円ですが敷金のような意味合いで、主に退去時にクリーニング代等により清算し、その他は退去後に返金されるようです。部屋ごとに家賃は分かれていますが、お部屋によっては墨田区内では下から1.2番目を競う位にお安い価格帯で設定されています。
詳細につきましては、こちら
ケアリサーチでは、介護・福祉の国家資格を持った相談員が入居相談に関して分かりやすく親切丁寧にご説明させて頂きます。日本全国にお住まいの方を対象に無料相談に応じております。施設の資料請求・見学同行・無料送迎等のご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ケアリサーチ
電話:0120ー468ー222
(営業時間9:00〜18:00)
メールでのお問い合わせはこちら
※掲載内容の特徴や金額等については変更になる場合があります。最新の情報は、ケアリサーチまでお問い合わせください。